株式会社UCHIAGEの広報ブログ

株式会社UCHIAGEの広報ブログ。株式会社UCHIAGEの事業内容や活動地域(東京都港区)の情報などを紹介していきます。

港区の防災を調べてみました!まさかに備えて、個人でも防災対策を心がけよう!

こんにちは。

株式会社UCHIAGEの広報担当です。

 

最近は、台風、地震や土砂災害など自然災害のニュースが多い気がします。

 

今回は、港区でどのような防災対策がされているのか、調べてみました。

 

f:id:uchiageg001:20180908165534j:plain

港区の避難場所

東京都では、東京都震災対策条例に基づき広域避難場所を指定しています。

広域避難場所とは、震災時、火災の延焼による危険から避難する場所のことです。

 

港区の避難場所:港区防災地図(日本語)(PDF:1,316KB)

詳細:震災時火災における避難場所及び避難道路等の指定 | 東京都都市整備局

 

 

帰宅困難者の対応

災害で公共交通機関が停止した場合、港区内では多くの帰宅困難者が発生すると考えられます。

港区防災対策基本条例の中に、事業者の責務として一斉帰宅の抑制を明記しています。

また、東京都帰宅困難者対策条例の中にも3日間の帰宅抑制(社内待機)を事業者の責務としています。

そのため、従業員が3日間施設内に留まるための物資を備蓄する必要があります。

港区が備蓄している災害時用の食料は、乾パン、アルファ米おかゆの缶詰、パンの缶詰などがあり、合計すると約13万食になります。

 

 

災害時に港区から発信される情報

災害発生時、港区は迅速に情報を収集し提供を行うとあります。

震度情報などの災害情報を、港区のHP、フェイスブックツイッターで提供します。

また、港区防災情報メールでもお知らせしています。

(港区防災情報メールは事前登録が必要です:港区防災情報メール)

 

詳細:港区公式ホームページ/防災・生活安全



まとめ

港区は大きな区のため、食料の備蓄数も多いですね。

しかし、これらの食料などは帰宅困難者やツアー客などにあてられるため、港区在住の方は個人でも3日分の食料等を準備する方が良いかもしれません。

災害の多い日本だからこそ、日頃からの準備は万全でありたいですね。

私も、学びを活かして非常食等を準備します。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/